めざせ!チマコッピ2~DISC、始めました~

ロードバイクを始めて7年。今回新たに自転車をDISCに乗り換えることになりました。

6/11 BRM611埼玉300アタック小諸

6/11はなんでも300kmの100周年記念のブルベがある事をsepaさんからお聞きして参加してみる事に。申し込みしていた3月のアタック愛鷹が延期になり、実に2017年の2月以来、5年振りの300kmのブルベに参加となったが、意外にも走れた感じがあり、むしろ今年の1月の200kmよりも楽に感じた。色々な気づきもあり、梅雨の中天気にそこそこ恵まれて良いブルベとなった。

ブルベタイム 13時間20分 (経過タイム13分26分)

11時54分 300km 122w nP154w TSS478.7

-------------------

4時前に起床。路面はウェットで少し雨がパラついていたが、走る方向で準備。朝食をとり予定より少し遅くなったが、4時半過ぎに車載で豊水橋は向かう。途中コンビニで補給食を用意して5時10分くらいに到着。あちこちで記念ブルベがあるので参加者が少ないのかそれとも雨でDNSが多いのか、いつものブルベ より人が少ない感じだった。f:id:k_ayu1:20220613082936j:imageまずは受付だけど、いつものブルベカードとは違う感じだった。f:id:k_ayu1:20220613083142j:imageそして出発の準備をするが、気温そこまで低くないので基本は夏ジャージ。ただ、雨が心配なのでシューズにはスタートからvelotozeを装着。サドルバックには今回導入したオルトリーブ2の中にレインウェアを押し込み、トップチューブには充電器。f:id:k_ayu1:20220613083715j:image後はいつものツールボックスで、ボトルは1本という装備。補給食はコンビニのアンパン5個入り。ブリーフィング終え、車検、5時55分にスタートとなった。

-------------------

スタート〜PC1

5年振りの300kmとあって慎重に走る。いつものブルベより人が少ないのでスタートは単独。淡々と走っているとすぐに前の人に追いついた。速度的にはあまり速くないので、普段なら追い抜くが、長い距離だったので後ろについたまま結果的にはずっと引いてもらう形となった。その後も後ろに数名が追いついて5〜6人のパックで淡々と進む。(声もかけず申し訳なかったなぁ) スタートから1時間が過ぎた頃から雨がパラパラと降ってくる。一緒に走っていた人の一人が止まって雨具の準備をしている。私は小雨だったのでそのまま走る。雨はこの頃から降ったり止んだりな感じが続いた。2時間、50kmを過ぎた頃だったと思うが、ずっと引いてくれていた人がコンビニへ入ったので、必然的に先頭で走る。後ろついてわかったことはかなり前から進行方向を意識して無駄な足を使わない事。信号が変わるタイミングで無理に踏んだはしない走り方は、非常に参考になった。単独になり多分少しペースは上がったと思う。いつの間に後ろにいた方たちもピットインしたのか、居なくなっていて単独で走り続ける。群馬に入ると薄日もさして雨に降られることはなかった。補給はアンパンを1時間ごとコンスタントに食べて走った。2人ほど追い抜きはしたがほとんど人に会わず心配なりながら走り続け、一つ目上りを終え尿意を我慢できないので何処かで休むつもりだったが山の中でコンビニなんてなく、トイレを探していると宮室の逆転層というところの駐車場でトイレを借りた。ただ、補給しながらなので特に休む事なくそのまま走る。南牧村に入るとラリー仕様車が走っていると沿道にも人がいたので何かのイベントか?レースという速度ではないのでどういう事なんだろう?そして本日のハイライトの田口峠へ。どこからがスタートかよくわからないまま、なんとなく上りながら山に入っていく。前日の雨のせいか、道はウェットかつ荒れているのでパンクに気をつけて走った。なかなか噂の九十九折が現れないので少し心配になったが、しばらくすると見事な九十九折が出現する。九十九折で斜度が低いので全然標高が稼げず、長く感じる。それでもあまり踏まないようにかと言って流す感じではなくその間ぐらいのところで走ると疲れず上れる気がする。しばらくすると前走者2人をパスして田口峠の山頂へ。f:id:k_ayu1:20220614080245j:imageヒルがいるような事を聞いたので、そそくさと退散してボーナスな下りへ。対向車は少なく道はそこまで良くないが広いので、比較的気持ちよく降る事が出来た。下り終わるとやっとPC1の龍岡城大手門跡へ。少し道に迷っていると先程山でパスして人が追いついてきたので、一緒にPC1のフォトポイントを探して発見。その方は写真を撮るとすぐに出発して行った。ブルベライダーは、すごいなと感心。私もゆっくりフォトチェックを行った。f:id:k_ayu1:20220614080903j:image

-------------------

PC1〜PC2

この区間はわずが22kmしかない。PC1のフォトチェック後、もう一人の方も追いついて来られるたのでしばらく一緒に走ったが、私はここまでトイレ休憩のみだったので、すぐ離脱してファミリーマート 佐久取出町店で大休止。詳しい時間は忘れたけど、12時は過ぎていたのでここまで6時間トイレ休憩のみで走ったことになる。おそらく自身最長ではないか。坂でも平坦でも踏むと踏まないの丁度ギリギリで走れた事がよかったと思う。ずっと1時間ごとアンパンを食べてきたにもかかわらず、さらにパンだのファミチキエナジードリンクなど大量に補給。丁度少し強い雨が降ってきたのでイートインで休めた事は助かった。多少の雨は降っていたがそのまま走りだす。雨はすぐ止んでそのまま普通に走れた。特に追い風区間もあって快適だった。あっさりPC2へ到着。f:id:k_ayu1:20220615112140j:image

-------------------

PC2〜PC3

フォトチェックして、充電やら身支度をして出発。ここの区間も40kmしかない。が、PC3はめがね橋。要は碓氷峠越えになる。大休止したスティックチョコパンを食べながら走るが、これがパサパサしていて食べづらい。もう2度と買わないと思いつつ仕方なく食べるしかない。徐々に斜度が上がるけど軽井沢側は標高差もないので、粛々、淡々と上っていき、見慣れた軽井沢の街並みを見て走っているとボトルの水心もとない。自販機を探しながら走っていたが、いつのまにか碓氷峠の山頂に到着。そういうばここでコンビニ大休止前に一緒に走っていた方を抜いた。後は降るだけだけど、ウェットなので気をつけてセーフティで走る。めがね橋までに先程追い抜いた方に追いつかれ、一緒にめがね橋へ。f:id:k_ayu1:20220615122628j:image私は下りがは寒かったけどその方は半袖で降っていた。ゆっくりフォトチェックをしていると、ご一緒した方はすぐに出発して行った。

-------------------

PC3〜GOAL

少し休んでゴールへ向けて出発。基本下り基調なので気持ちよく走る。横川の釜飯はスルー。そのまま走っていよいよ水がないので、道端の自動販売機でコーラと水を補給。そこの自販機で休んでいると、先に行ったはずの方が通り抜けて行った。どこかで休んでいたんだろうな。水を補給したので、このまま持てば最後まで行くつもりでスタート。藤岡の手前だったと思うけど、今日初めてガッツリ雨が降って来て、雨粒も大きい。まあ、足元はvelotozeをつけているし、寒くないのでそのまま濡れながら走った。その雨も5分ぐらいで止んでくれたのは助かった。その後2回ほど道をサイコンが路地に案内するなど道を間違えたが、大惨事にはならず。(これなんで発生するのかな)ただ、この後は大きなミスが。うちに帰って確認したがルートを引き間違えていた。ただ、キューシートは持っていたのですぐに引き返し事なきを得たが、その後のルートがわからないので背中に入れていたキューシートを見ながら走る羽目になってしまった。助かったのは抜きつ抜かれつだった人に追いついてご一緒させてもらったので、これは助かった。やっぱり前日に慌ててルートを引いたことが間違いだった。小川町まで帰ってくるとルートは知っているので前を引かせてもらい走り、残り25kmは単独になり、脚も残っていたので、ここからはある程度踏んで走った。道はわかっているつもりでもやっぱりミスは怖いのでキューシートを見ながら走るのはストレスだった。それでもなんとか走って無事、19時20分ごろ豊水橋へゴール。f:id:k_ayu1:20220615124903j:image

まだ、ゴールの用意がなく、私より20分前についていた人は着替えて待っていたようだった。ゴール受付をしてもらい、記念バッチをgetする事が出来た。f:id:k_ayu1:20220615125239j:image車で着替えたりしていると、先程までご一緒した方が戻ってきた。少し体調が悪くなったようだったが、大丈夫の様子でよかった。また、どこかであったらよろしくという挨拶をして帰路に着いた。

-------------------

今回は5年ぶりの300kmだったしこのところ100kmを超えるライドもほとんどしてこなかったので、いささか心配だったが、結果的に雨にもそこまで降られず、むしろ走りやすい気候で意外にも楽に走れた。やっぱりいかに踏まずに省力化する事が大事だと思う。また、補給もしっかりする事も改めて大事だと思う。今回のブルベは、楽しかったし、走った感じ400も行けそうなので、次は400にチャレンジしようと思う。